金融財務研究会TOP > セミナー一覧 > 不動産・証券化セミナー > 基礎から学ぶ 不動産取引契約入門


基礎から学ぶ 不動産取引契約入門

日時: 平成28年12月12日(月)午後1時00分〜午後5時00分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費: 35,000円(お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)

講師 江口正夫(えぐちまさお) 氏
海谷・江口・池田法律事務所 弁護士

 都心部における不動産価額の上昇トレンドを受けて、不動産売買取引や、収益物件としての不動産の貸借事業が盛んに行われている。不動産取引契約では、例えば売買契約においては、公簿売買、現状有姿売買、手付、危険負担、同時履行、境界確認合意、瑕疵担保責任、損害賠償の予定等々の特有の法律用語が用いられ、不動産賃貸借契約においても、賃貸借の予約、賃料増減額請求権、更新料、敷引特約、定額精算契約、修繕区分、必要費用償還請求権、有益費償還請求権、造作買取請求権、原状回復義務等々の特有の法律用語を用いた契約書が作成されている。
 本講座では、一般的に用いられている契約書のひな形を用い、これらの契約に特有の用語の意味を解説するとともに、不動産売買契約書及び不動産賃貸借契約書の基本構造、各契約条項の解釈及び当該条項において問題となり得る事項、契約書の記載につきトラブルを生じた場合の実際上の解決等、契約を理解する上での入門的な基礎知識を説明し、「契約書が読める」ようになることを目的に解説するものである。



第1.契約に関する基礎知識
1.契約書の構造はどのようになっているか?
(1)契約書の全体構造の説明
(2)目的物の特定に関する注意事項
(3)前文・後書・日付欄と当事者欄の記載の注意事項

2.契約と法律との関係は?
(1)契約と法律との関係
(2)契約条項が定められていない事項についての法律関係

3.特約条項の有効・無効の判断基準は何か?

4.印紙税に関する基礎知識


第2.不動産売買契約の基礎と契約実務
1.公簿売買と実測売買

2.手付条項
(1)手付条項の読み方
(2)自社は手付解除権を保有したまま、相手方の手付解除権のみ喪失させる特約とは?

3.同時履行条項

4.境界確認合意書に関する契約条項の注意点
(1)境界確認合意書により隣地との筆界は確定したことになるのか。
(2)境界確認合意書の提出条項の落とし穴とは?

5.危険負担条項の読み方

6.瑕疵担保責任条項の読み方
(1)瑕疵担保責任の内容と除斥期間の原則
(2)民法改正案における瑕疵担保責任の廃止と契約不適合責任への変更の影響

7.違約金条項の読み方
(1)相手方が消費者の場合でも売買代金の20%とする違約金条項は有効か
(2)売主が宅地建物取引業者である場合の特約条項の有効性


第3.賃貸借契約の基礎と契約実務
1.賃貸借契約の期間の定め方
 
2.更新料の有効な定め方
 
3.用途の効果的な定め方
 
4.賃料改定条項と借地借家法の賃料増減請求権との関係
 
5.造作に関する定め
 
6.敷金の返還時期
 
7.賃借権の譲渡と敷金・保証金返還請求権の取扱い
 
8.期間内解約条項
(1)期間内解約条項の定めと民法・借地借家法の関係
(2)期間内解約条項を定めない契約の解釈
 
9.修繕義務に関する条項の注意点
(1)修繕義務に関する民法の原則
(2)「修繕義務は賃借人が負う」との条項の意味
(3)民法改正案における賃借人の修繕権の明文化への対応
 
10.原状回復条項を定める際の注意点
(1)「原状回復」の法的意味
(2)事業系賃貸借契約と原状回復ガイドラインとの関係
(3)事業系賃貸借契約における原状回復条項の定め方
 
11.連帯保証人を定める条項の注意点
(1)連帯保証契約と更新後の賃借人の債務の保証
(2)新民法による個人根保証人の極度額規制



【講師紹介】

東京大学法学部卒業。日本弁護士連合会代議員、東京弁護士会常議員、民事訴訟法改正問題特別委員会副委員長、(旧)建設省委託貸家業務合理化方策検討委員会委員、(旧)建設省委託賃貸住宅リフォーム促進方策検討委員会作業部会委員、不動産流通促進協議会講師等を歴任、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会理事。

主な著書:
「借地借家契約 特約・禁止条項集」(編著・新日本法規出版)、「不動産取引と消費者契約法」(著・にじゅういち出版)、「トラブル回避!事業用借地契約書のつくり方」(共著・清文社)、「不動産賃貸管理業のコンプライアンス」(著・にじゅういち出版)、「新借地借家法講座・借地編」(共著・日本評論社)、「米国事業用不動産管理業務マニュアル・実例書式集例集(プロパティマネジメントマニュアル)」(監修・株式会社綜合ユニコム)等。



※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。
主催 金融財務研究会
一覧に戻る

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.