金融財務研究会TOP > セミナー一覧 > 内部監査セミナー > 不祥事防止のためのリスク管理と不祥事発生時の対応

不祥事防止のための
リスク管理と不祥事発生時の対応
 

日時: 平成29年1月31日(火)午後1時00分〜午後4時00分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費: 35,800円(お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)

講師 木内 敬(きうちたかし) 氏
長島・大野・常松法律事務所
弁護士

 企業マネジメントにとってリスク管理の最大の関心事である不祥事の防止と不祥事発生時の対策につき、第一人者のお一人である長島・大野・常松法律事務所の木内先生より執務に即した解説を頂く内容です。
 


1.不祥事発生のリスク評価の枠組み
(1)リスク評価の目的
(2)リスク評価=発生確率×発生した場合の影響
(3)不祥事発生の3要素
  
2.実務・未然防止・再発防止策の策定
(1)セクハラ・パワハラの傾向と防止策・再発防止策の
策定、発生時の対応
(2)横領等の不正の傾向と防止策・再発防止策の策定、
発生時の対応
(3)労務管理
―近年の厚労省・労基署の動向、従業員の労働時間管理―
  
3.リスク評価に使用する情報
(1)内部監査の結果
(2)苦情・クレーム報告
(3)不祥事件届出、情報漏えい届出等の各種当局への届出書類
(4)担当役員、責任者、担当者へのヒアリング
  
4.不祥事発生直後の対応
(1)社内連絡
(2)当局対応
(3)マスコミ対応
(4)証券取引所対応
(5)懲戒処分



【講師紹介】
木内 敬氏:京都大学理学部数学科、京都大学理学部大学院卒理学博士、あずさ監査法人勤務、2006年長島・大野・常松法律事務所入所、2011年〜2013年金融庁勤務、現在長島・大野・常松法律事務所アソシエイツ。
『不正会計が発覚した場合の対応の留意点』、「企業情報の開示責任と開示に関する内部統制」、「不祥事対応のベストプラクティス」等論文、書籍等執筆。


※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。
主催 経営調査研究会
一覧に戻る

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.