ビデオテープ販売のご案内

証券化担当者・金融機関コンプライアンス担当者のための
介護報酬債権の担保化・証券化と法的問題

講師  田中幸弘
新潟大学大学院実務法学研究科(法科大学院)教授


高齢化社会を迎え、介護ビジネスの需要と体制整備はますます重要な問題となってきているが、関係当事者の資金需要と法的枠組みにおいても同様であろう。
介護制度の見直しと並行するように、介護ビジネス主体の合従連衡が進行し、同時に評価システムも整備されつつある現在において、訪問介護から施設介護への比重の移行に伴う設備投資需要や新規のファイナンス枠組みを求める声も増えているようである。
本セミナーでは今まであまり証券化担当者の実務では語られることが多いとはいえなかった介護報酬債権の証券化をめぐる法的問題について介護保険法や関係する法的枠組みとの関係を踏まえて、その担保化あるいは証券化を検討する場合にアレンジする関係当事者にとって解決を要すべき法的問題を検討することにしたい。
具体的には、介護保険法上の介護報酬債権の位置づけと担保化、証券化を検討する場合の当事者間の法律関係の整理、介護ビジネス当事者の評価システムと信用リスクの考え方、診療報酬債権との相違点、過去の診療報酬債権の将来債権譲渡に関する判例との関係の考え方改正債権譲渡特例法と介護報酬債権の譲渡の法律問題、地方における自治体も含めた関係当事者の需要と問題状況等について検討することにしたい。

1.はじめに

2.介護保険法における介護報酬債権の位置づけ

(1)介護保険法概要
(2)介護保険法上の関係当事者
(3)介護保険法上の介護報酬債権
(4)介護報酬債権の将来債権性と将来債権譲渡

3.介護保険法の介護ビジネスの当事者の信用リスク
(1)法人としての法主体性
(2)評価システムと信用リスク
(3)オペレーションリスクの考え方
(4)倒産法上の取り扱い

4.診療報酬請求権とどう違うか
(1)診療報酬請求権と最高裁判例
(2)将来債権譲渡の考え方
(3)改正債権譲渡特例法と介護報酬債権
(4)介護報酬債権の担保化と法的問題
(5)介護報酬債権の証券化と法的問題
(6)その他介護保険システムに起因する法的リスクと解決方法

5.最後に
(1)地方における自治体も含めた関係当事者の需要と問題状況
(2)「地方金融機関の社会的責任投資としてのソーシャルファイナンスと証券化」という視点
(3)今後の法改正の可能性について
(4)証券化担当者のビジネスの可能性はどの程度あるのか
(5)介護報酬請求権の担保化の金融検査マニュアルにおける取り扱いはどうなるか

■価格 33,200円(税込み・送料当社負担)
■約180分(全1巻)■参考資料付き
■申込方法 申込書に入力後、ご送信下さい。お振り込み確認後、商品をお送り致します。
■払込口座 三菱東京UFJ銀行 八重洲通支店 (普通)0602180 
(株)経営調査研究会

※本ビデオは2005年2月24日(木)13:30〜16:30に行われたセミナーを収録したものです。

一覧に戻る

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.