ビデオテープ販売のご案内

信用リスクのある融資・債券・リース契約の評価方法
〜特に不良債権の流動化に関して〜

講師  慶應義塾大学 総合政策学部 教授  森平爽一郎


不良債権の証券化・流動化が進みつつある。また、その必要性が強く叫ばれている。たとえば、預金保険機構における相対の買い取り、公開競売での入札などにあたり、不良債権の価値・価格をどう判断するかは重要な課題である。このセミナーでは、不良債権の証券化に当たって、どのような評価・プライシングが可能であるかを、多くの先行研究成果をもとに、日本の現状に即した形で説明する。
なお、説明は、いわゆるクオンツのみを対象にするのでなく、銀行やリース会社で融資・審査の決定を実際に行っている人、不良債権の買取に携わる人、信用リスクをとった債券投資を行っている人たちをも念頭において講義を行うようにつとめる。
説明は、不良債権にたいして主に行うが、同様な方法は、リース契約の評価、発展途上国や信用リスクが高い社債への投資、貸出し債権の評価、プロジェクト・ファイナンスの評価などにも適用できる。そのときの注意点に関しても触れる予定である。

1.信用リスクのある貸し出しの評価方法
(1)従来の「伝統的方法」
シナリオ分析の利点と フォワード倒産確率、累積倒産確率、LGD(倒産時損失)の概念
(2)新しい評価方法の概略;簡便法と数値計算による方法
(3)信用リスクを考慮した収益率の計算
2.倒産確率の推定方法
(1)将来一時点の倒産確率推定方
財務データの統計的処理方法
株価から逆に推定する方法
(2)倒産確率の期間構造推定:生存分析の応用と実際
(3)担保が不動産であるときの倒産確率
3.信用リスクが倒産・非倒産でなく、多状態を取るときの処理方法
(1)格付(信用状態)推移確率の推定;マルコフ行列の推定
(2)格付推移確率の期間構造
(3)マルコフ行列に基づく債券評価方法
4.金利の期間構想の考え方と推定方法
(1)金利期間構造の考え方
(2)格付と債券価格データから倒産確率の期間構造を推定する
5.担保・回収率の不確実とその見積もり
(1)回収率の推定方法
(2)回収率と倒産確率の同時推定
6.モンテカルロ・シミュレーションの考え方
(1)Tモンテカルロ法の基礎
(2)モンテカルロ法による不良債権評価の理論と実際
(3)「クリスタルボール」と「@RISK」を用いた実例
7.パラメータの不確実性:倒産確率と回収率そのものが不確実なときの処理
8.不良債権のリスク指標
(1)信用リスクのあるときの金利不確実性の指標:デュレーション
(2)倒産確率感応度
(3)回収率感応度
9.不良債権のポートフォリオ分析
(1)ポートフォリオのレベルでの評価
個々のリスクは全体のリスクでないこと
■価格 38,000円(税込み・送料当社負担)
■約240分(全1巻)■参考資料付き
■申込方法 申込書に入力後ご送信下さい。お振り込み確認後、商品をお送り致します。
■払込口座 三菱東京UFJ銀行 八重洲通支店 (普通)0602180 
(株)経営調査研究会

※本ビデオは2002年6月27日(木)13:00〜17:00に行われたセミナーを収録したものです。
一覧に戻る

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.