【知らなかったでは済まされない!】

民法改正で不動産業者が注意すべきポイント

〜不動産売買・賃貸借を中心に〜


日時: 平成30年4月19日(木)午後1時30分〜午後4時30分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費: 34,500円(お二人目から29,000円)
(消費税、参考資料を含む)

講師 多湖 章(たごあきら)氏
多湖・岩田・田村法律事務所 弁護士
中央大学法科大学院 実務講師

 121年ぶり抜本改正となる改正民法が平成32年4月に施行されます。今回は、改正民法のほか改正消費者契約法(平成29年6月施行)、改正宅建業法(平成30年4月施行予定)等も踏まえ、契約実務がどう変わるのか、契約書に盛り込んでおくべき条項は何か等、不動産業者が売買・賃貸借契約を結ぶ上で注意すべきポイントを網羅的に解説します。



1.不動産売買に影響を与える主な改正点
(1)債務不履行解除における帰責性要件の撤廃(改正民法541条本文、542条)
(2)説明義務違反を理由とする契約解除に対する軽微性の抗弁(改正民法541条但書)
(3)売主の移転登記義務(改正民法560条)
(4)瑕疵修補・追完請求権、代金減額請求権の新設(改正民法562条、563条)
(5)瑕疵担保責任における「隠れた」(善意無過失)要件の撤廃(改正民法562〜564条、改正品確法2条5号、94条以下)
(6)瑕疵担保責任における「1年以内行使ルール」の変更(改正民法566条)
(7)告知対象となる「重要事項」の拡大(改正消費者契約法4条5項3号)
(8)取消権行使期間の延長(改正消費者契約法7条)。
(9)解除権放棄条項の制限(改正消費者契約法8条の2)
(10)不作為をもって承諾とみなす条項の無効化(改正消費者契約法10条)
(11)建物状況調査に関する説明義務の新設(改正宅建業法34条の2、35条1項等)

2.不動産賃貸借に影響を与える主な改正点
(1)契約解除通知の到達擬制(改正民法97条2項)
(2)連帯保証人に対する保証限度額の明示義務、情報提供義務、(改正民法465条の2、465条の10)
(3)賃貸人の賃借人に対する損害賠償請求の時効期間(改正民法600条2項)
(4)賃借人による無断修繕の可否(改正民法607条の2)
(5)滅失以外の事由で使用が妨げられた場合の賃料当然減額(改正民法611条1項)
(6)マスターリース解除の場合のサブリースの効果(改正民法613条3項)
(7)原状回復義務の範囲(改正民法621条)
(8)敷金の返還時期(改正民法622条の2)

3.最新裁判例の紹介




*セミナー実施日までに随時追加予定!



【講師略歴】
2001年早稲田大学政治経済学部卒業。2006年中央大学法科大学院修了。2007年弁護士登録(第一東京弁護士会不動産取引法研究部会所属)。
2011年多湖・岩田・田村法律事務所開設(現在、在籍弁護士10名)。
【主な著作】
『大学・短大・中高・幼稚園対応 教育機関のための改正労働契約法Q&A』(2013年学校経理研究会)、『現場を経験して初めて分かった建物明渡強制執行のポイント』(2014年レガシィ)、『賃貸人・不動産オーナーが喜ぶ立退・明渡交渉を有利に進める実務』(2014年レガシィ) 、『修繕か改築か? 判断の難しい借地権トラブル 借地権者側の対処法』(2016年レガシィ)等。 


※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。
主催 金融財務研究会
新しい民法改正関連セミナーへはこちら

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.