| 
        
          
            | 
 
              
                
        | 海外M&A成功のための戦略と課題
 
 〜行政官と弁護士によるポイント解説〜
 
 |  
 
      
        | 日時: 平成30年8月21日(火)午後1時30分〜午後4時30分 
 |  
        | 会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
 |  
        | 受講費: 34,600円(お二人目から29,000円) (消費税、参考資料を含む)
 |  
 
      
        | 講師 仁平孝明(にひらたかあき)氏経済産業省 貿易経済協力局 投資促進課
 課長補佐
 
 講師 小林咲花(こばやしさっか)氏
 西村あさひ法律事務所 弁護士
 |  
      
                | 海外M&Aの件数は近年増加傾向にあり、2017年には過去最多件数を記録しました。一方で、海外M&Aには文化・制度面等において特有の難所があり、国内M&A以上に買収交渉やPMIに苦労している例も多くみられます。
 本セミナーでは、日本企業による海外M&Aにおける現状の課題の整理と成功のための戦略について、実例を交えつつ、行政と実務それぞれの視点からポイントを体系的に解説します。
 
 
 
 
 I.我が国企業による海外M&A研究会及び経済産業省の取組状況1.我が国企業による海外M&Aの動向と研究会設置の背景
 2.海外M&Aを有効活用して成長につなげている企業の特徴とは
 3.ディール実行局面だけでなく、その「前」と「後」の取組が重要
 4.経営トップが果たすべき役割について
 
 II.海外M&A成功のための法務戦略
 〜チームアップからPMIまで〜
 1.海外M&Aを始める前に必要な事とは
 2.海外M&AのDDと契約交渉上の留意点
 3.海外M&AにおけるPMIの難所の乗り越え方
 
 
 【仁平孝明 氏】
 経済産業省所属。2014年経済産業省入省(製造産業局自動車課)、2015年〜2017年原子力立地・核燃料サイクル産業課において、再処理等費用確保のための制度設計や法改正等に従事。2017年から貿易経済協力局投資促進課において、国際租税、海外M&A、インフラ輸出等の職務に従事。同年夏からは「我が国企業による海外M&A研究会」の立ち上げ、研究会の運営・報告書の作成等を担当。
 
 【小林咲花 氏】
 西村あさひ法律事務所所属。2009年弁護士登録(第二東京弁護士会)、2016年カリフォルニア大学バークレー校ロースクール卒業(LL.M.)。2012-2013年KDDI株式会社出向(企業戦略部課長)、2016-2017年Norton Rose Fulbright法律事務所ヒューストンオフィス出向、2017年ニューヨーク州弁護士登録、テキサス州弁護士登録。海外M&Aの他、国内M&A、業務提携、事業展開等の戦略的支援、実現までのサポートに詳しい。KDDI出向中はM&Aの専門部署において、ビジネス・法務の両面から戦略的M&Aの推進に携わる。海外M&A案件の相手国は米国、英国、ドイツ、ベトナム、中国、モンゴル、ミャンマー他多数。
 
 
 
 ※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。 |  |  
    | 主催 経営調査研究会 
 
       
        | Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights
Reserved. |  |  |