ご好評につき更新して再演 11 回目
【会場(定員10名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

グローバル(欧米・アジア/BRICs)データ保護規制の要点比較と最新実務対応

〜欧州(GDPR対応雛形配布)・米国・アジア/BRICs(タイ・ブラジル・中国・シンガポール・香港・フィリピン・インド・
インドネシア・ベトナム・マレーシア・韓国・台湾・ロシア)のデータ保護法〜

本セミナーは終了しました。アーカイブセミナーはこちら↓でお申し込みいただけます。 https://www.kinyu.co.jp/seminar_detail/?sc=k900379a

開催日時2022年5月30日 (月) 13:30〜16:30
講師
田中浩之氏

田中浩之氏
森・濱田松本法律事務所 パートナー 弁護士・ニューヨーク州弁護士

受講費 35,200円 (お二人目から30,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」、または「LIVE配信(Zoomミーティング)」でご受講いただけます。
■当日のご参加が難しいお客様には、後日動画を配信できます(開催前のお申し込みが必要です)。


 国境を越えて商品・サービスの提供を行う企業にとって、各国のデータ保護法遵守は重要な課題となっていますが、その動きはめまぐるしいものがあり、いかに効率的に対応を進めていくかが課題となっています。
 欧州のGDPRは適用開始から約4年が経過し、近時も、シュレムスII判決及び新SCCの公表により域外データ移転規制対応の実務に重大な変更が生じており、クッキーについても各国当局が執行を本格化される動きが進んでいるなど、当初対応を一旦した企業においても、アップデート対応が必要になっています。米国では、カリフォルニア州消費者プライバシー法(CCPA)が2020年1月1日に施行され、主に規制強化となるCPRA(CCPA2.0)も、2023年1月1日施行となり、コロラド州・ヴァージニア州・ユタ州でも包括的な州法が成立しています。タイやブラジルでGDPR類似の法律が成立(タイは2022年6月1日に施行予定、ブラジルは施行済)し、シンガポールでも改正法が施行され、中国でも2021年11月に個人情報保護法が施行され、インド・インドネシア・ベトナム等でも改正の動きが進むなど、アジア・BRICsでもデータ保護法の立法の動きはめまぐるしいものがあります。
セミナー詳細  本セミナーでは、こうした欧州・米国・アジア/BRICs(タイ・ブラジル・中国・シンガポール・香港・フィリピン・インド・インドネシア・ベトナム・マレーシア・韓国・台湾・ロシア)の個人情報保護規制について、日本法やGDPRをモデルとして、ポイント毎に比較しながら整理し、具体的にグローバル対応で必要となる対応を明らかにします。



1.グローバルなデータ保護規制の概要(制裁と執行動向を含む)

2.欧米・アジア/BRICsの個人情報保護法制の要点比較
  (1)個人情報の定義
  (2)センシティブデータの規制
  (3)適用範囲・適用除外
  (4)域外適用
  (5)情報通知・プライバシーポリシーの記載内容
  (6)個人情報の処理の法的根拠(同意の要否と要件含む)
  (7)個人情報の第三者提供規制
  (8)個人情報の海外移転規制
  (9)データローカライゼーション規制
 (10)管理者と処理者の概念/データ処理契約
 (11)データ侵害時対応
 (12)データ主体の権利
 (13)代理人・DPOの選任
 (14)安全管理措置
 (15)データ保存期間
 (16)クッキー規制
 (17)ダイレクトマーケティング規制
 (18)DPIA(データ保護影響評価)
 (19)子どもの個人データについての規制

3.グローバルデータ保護法対応の重要なTO DO
  (1)グローバルなデータ保護規制対応の視点(リスク・ベースド・アプローチ)
  (2)一般に必要となるグローバルデータ保護法対応のTO DOと優先度の整理
  (3)グローバルプライバシーポリシーの作り方
  (4)グループ間でのグローバル情報共有のための契約整備のポイント
     (欧州の新SCC及びデータ移転影響評価対応を含む)
  (5)グローバルデータ保護内部規程の作り方
  (6)グローバルクッキー規制対応(クッキーポリシーと同意管理)のポイント
     (欧州最新動向含む)



【講師紹介 田中浩之(たなかひろゆき)氏】
2004年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、2006年慶應義塾大学大学院法務研究科修了、2007年弁護士登録、2013年ニューヨーク大学ロースクール修了、2013年Clayton Utz法律事務所で執務(〜2014年)、2014年ニューヨーク州弁護士登録、2018年慶應義塾大学法学部法律学科非常勤講師。日本企業のCCPA・GDPR対応その他のグローバルなデータ保護法対応の経験が豊富。日本経済新聞社による「企業法務・弁護士調査」の 2019 年に活躍した弁護士ランキングにおいて、データ関連分野で企業が選ぶ弁護士第 5 位に選出。Who’s Who Legal: Japan 2021でDataのNational Leaderに選出。
著作:
「60分でわかる!改正個人情報保護法 超入門」(共著、技術評論社、2022年)「令和2年改正個人情報保護法Q&A[第2版]」(共著、中央経済社、2022年)「実務担当者のための欧州データコンプライアンス〜GDPRからeプライバシー規則まで〜」(別冊NBL 2019年4月、共著)、「事例で学ぶ個人情報保護法の最新実務」(会社法務A2Z連載。共著)等多数。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。

■このセミナーは、①会場でご受講、②「Zoomミーティング」のLIVE配信でご受講③後日動画でのご受講、からお選びいただけます(いずれも開催前のお申し込みが必要です)。
会場受講:当日は受講証をお持ちの上、会場にお越しください。資料はメールで事前にお送りしますが、製本資料も当日会場でお渡しいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
Zoom・LIVE配信受講:開催約1週間前に受講URLや接続方法をメールでお送りします。また、事前にメールで資料をお送りします。複数名でのご視聴、録音録画はご遠慮下さい。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信受講:セミナー開催後3営業日以内に、WEB視聴用のURL、ID、パスワードをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴いただけます。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。