| 
        
          
            |  |  
            | 
 
              
                
        | 社内調整に貢献し、ビジネスを躍動させる
 合意形成・社内交渉実践スキル
 
 〜人事、総務、経理、法務など
 管理部門のマネジャー、リーダー向け〜
 
 
 |  
 
      
        | 日時: 平成30年6月8日(金)午後2時00分〜午後5時00分 
 |  
        | 会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
 |  
        | 受講費: 34,200円(お二人目から29,000円) (消費税、参考資料を含む)
 |  
 
      
        | 講師 山口 博(やまぐちひろし) 氏モチベーションファクター(株)代表取締役
 人事・人材開発・組織開発コンサルタント
 |  
      
                | 経営環境変化が加速する中、部門横断のタスクは増大する一方、各部門のメンバーの考え方や経験は多様化しています。特に全社をカバーする管理部門のメンバーには、従来にも増して社内交渉スキルの向上が求められています。
 本セミナーでは、管理部門メンバーに焦点をあて、管理部門のマネジャー、リーダーが社内各部門の考え方を理解し、他部門のキーパーソンを巻き込み、合意形成するための交渉実践スキルを演習します。プログラムの75%は話法検討やロープレなどの演習により行われ、その場で身に付けていただき、すぐに実践に活用していただくことができます。
 トヨタグループ役員・管理職研修、サントリーグループプロジェクトリーダー研修などで活用され、実践に役立つプログラムとして評価されているプログラムです。
 
 
 
 
 1.他部門の異なる価値観を把握する手法・ モチベーションファクター(意欲が高まる要素)の見極め手法
 ・ モチベーションファクターをふまえた課題解決
 
 2.社内交渉コミュニケーション
 ・ 相手を引き付けるコミュニケーション表現力
 ・ 訴求力を高めるコミュニケーション構成力
 
 3.リアクションによる誘導力
 ・ 状況に応じたリアクションの種類
 ・ リアクション誘導手法
 
 4.社内を巻き込む合意形成力
 ・ 合意形成のプロセス
 ・ 質問による合意形成手法
 
 〜質疑応答〜
 
 
 【講師略歴】
 第一生命保険(みずほ銀行出向、Prudential Investment Corp.派遣)、マニュライフ生命トレーニングシニアマネジャー・PMIプロジェクトリード、SAPジャパン人材開発部長、シーメンスインダスリーソフトウエア人事部長、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て現職。横浜国立大学大学院非常勤講師、日経ビジネスセミナー講師。日経ビジネスオンライン「エグゼクティブ10分間トレーニング」、ダイヤモンドオンライン「トンデモ人事部が会社を壊す」、ハーバービジネスオンライン「分解スキル・反復演習が人生を変える」連載中。著書に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社、2016年3月)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(金融財政事情研究会、2017年8月)。慶應義塾大学法学部卒、サンパウロ大学法学部留学、日本ナレッジマネジメント学会会員。
 
 
 
 ※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。 |  |  
    | 主催 経営調査研究会 
 
       
        | Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights
Reserved. |  |  |