化粧品等の広告を取り巻く法律と広告表現

〜事例から考える表現と法執行状況〜


日時: 平成30年6月29日(金)午後1時30分〜午後4時30分
会場: 金融財務研究会本社 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
受講費: 34,500円(お二人目から29,000円)
(消費税、参考資料を含む)

講師 齋藤健一郎(さいとうけんいちろう) 氏
渥美坂井法律事務所・外国法共同事業
弁護士

 化粧品や医薬部外品等の広告を行うに当たっては、様々な法令を考慮しなければなりません。本講座では、医薬品医療機器等法、景品表示法はもちろんのこと、関連する法令について、豊富な実例を例示しつつ、基本的な事項から解説を行います。
 また、近時ネット広告などでは、法令違反を巧妙に回避しようとする、いわゆるグレーな表現が見受けられるところ、実際に行政処分等を受けた案件を紹介しつつ、実際の法執行の状況、今後の見通し等についても解説を行います。
 また、本講座では、具体的な広告例を紹介しながら、工夫のポイント、テクニックについても触れることとしており、実務的な内容となる予定です。
 


1.化粧品等に関する広告や製品を取り巻く法律および法執行状況
(1)医薬品等適正広告基準、化粧品等の適正広告ガイドライン
(2)法執行状況

2.景品表示法、医薬品医療機器等法に抵触しない表現方法のポイント
(1)工夫のポイント、テクニック
(2)具体的広告

3.ネット広告などのグレーな表現と法執行状況

4.法令順守のための具体的対応策

(1)広告表現のリスク管理
(2)リスク評価を踏まえた対応方法の決定
(3)行政対応の実務



【講師紹介】
1997年東京大学理学部卒業。2003年検事任官、東京地方検察庁特別捜査部、防衛相防衛監察本部、法務省刑事局等を経て、2015年弁護士登録(東京弁護士会)。検事在職中は、多くの財政経済関係の事件捜査に従事したほか、中央省庁、外資系金融機関等のコンプライアンス部門において、コンプライアンス関係業務に従事。弁護士登録後は、景品表示法や医薬品医療機器等法と広告表現について、多くの企業から相談を受けているほか、行政調査対応の補助等を行っている。


※録音・ビデオ撮影はご遠慮下さい。
主催 経営調査研究会
新しい企業法務セミナーページへはこちら

Copyright © KINYUZAIMU KENKYUKAI Co.,Ltd. All Rights Reserved.