◆Zoomセミナー◆ M&A統合成功率を高める PMI100日プラン策定・進捗スキル
〜PMIコーディネーター養成【演習】講座〜
〜PMIコーディネーター養成【演習】講座〜
開催日時 | 2020年8月6日 (木) 13:00〜16:00 |
---|---|
講師 | 山口 博氏 |
受講費 | 35,200円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | 会場開催はありません |
概要 | ■このセミナーはオンライン会議システム「Zoom」で開催します。インターネットにつながるパソコン等からご参加いただけます。会場でのご参加はできません。 ■参加費をお振込みいただいた後に、受講URLや接続方法をメールでお送りします。 ■キャンセルされる場合は、3営業日前までに弊社までお電話にてご連絡ください。 セミナー開催前までに、メール等で資料をお送りいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。ご了承ください。詳しくは金融財務研究会までお問い合わせください。 中堅・中小企業を含めてM&Aの普及が加速する中、M&Aの成功率は依然高まっていません。講師は、20年来、買い手企業人事部長・売り手企業管理本部長・PMIコンサルタントの役割を務める中で、M&Aにおける統合の成功率を高める取り組みに従事してきました。 その経験をふまえたPMIプロセス策定・進捗のための実務ノウハウを提供するとともに、プロセス毎にPMIコーディネーターが発揮すべきスキル向上演習を実施します。 参加者には、事前にオンラインセッションへのアクセスのリンク先を講師から送付させていただきます。申込情報は講師と共有されます。常時ビデオとマイクをオンにしてZoomによる双方向演習に参加いただくプログラムです。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.PMIプロセスの策定 ・ PMIプロセスの全体像 ・ PMIにおけるビジョンの策定方法 2.PMI推進チームの構築 ・ PMI推進チームの構築の仕方と体制 ・ 巻き込み型リーダーシップの展開【演習】 3.対象会社のアセスメント ・ アセスメントの観点 ・ 異なる価値観の見極め手法【演習】 4.PMIプロセスの進捗管理 ・ PMI100日プランのスコープ設定 ・ 進捗管理テンプレート 5.PMIにおけるコミュニケーション手法 ・ PMIおける情報伝達 ・ 統合を加速/減速させるコミュニケーション手法【演習】 6.統合方針の実現と合意形成手法 ・ シナジー創出手法 ・ PMIにおける合意形成手法【演習】 【講師紹介(やまぐちひろし氏)】 国内外金融・IT・製造企業で人材開発部長、人事部長歴任後、PwC/KPMGコンサルティング各ディレクターを経て現職。横浜国立大学大学院非常勤講師。日経ビジネスオンライン「エグゼクティブ10分間トレーニング」、ダイヤモンドオンライン「トンデモ人事部が会社を壊す」、ハーバービジネスオンライン「分解スキル反復演習が人生を変える」などを連載。主な著書に『チームを動かすファシリテーションのドリル』(扶桑社)、『クライアントを惹き付けるモチベーションファクター・トレーニング』(金融財政事情研究会)、『99%の人が気づいていないビジネス力アップの基本』(講談社)、『ビジネススキル急上昇日めくりドリル』(扶桑社)。慶應義塾大学法学部卒、日本ナレッジマネジメント学会会員。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーはオンライン会議システム「Zoom」で開催します。インターネットにつながるパソコン等からご参加いただけます。会場でのご参加はできません。 ■キャンセルされる場合は、3営業日前までに弊社までお電話にてご連絡ください。 セミナー開催前までに、メール等で資料をお送りいたします。資料到着後のキャンセルはお受けできません。ご了承ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。