【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
発電事業向けプロジェクトファイナンスの基礎と契約実務上のポイント
〜太陽光・陸上風力から最近の洋上風力・蓄電池まで〜
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜太陽光・陸上風力から最近の洋上風力・蓄電池まで〜
開催日時 | 2025年7月18日 (金) 13:30〜16:30 |
---|---|
講師 | ![]() 小林 努氏 |
受講費 | 35,900円
(お二人目から31,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、再生可能エネルギー等の脱炭素電源の導入は今後も拡大が見込まれており、特に最近は、従来からの再エネ案件に加えて、洋上風力、営農型太陽光、コーポレートPPA、その導入拡大のための蓄電池といった案件が増えています。その導入促進のためにはプロジェクトファイナンスでの資金調達の検討が重要であり、改めてその十分な理解が求められているところです。 本セミナーでは、これまで20年以上にわたり、プロジェクトファイナンス案件に関与してきた講師が、金融機関と事業者のいずれの方も対象として、その基礎から契約実務上のポイントまで、未経験の方にもわかりやすく解説いたします。最近の案件傾向や、導入が予定されている企業価値担保権の概要等についても触れる予定です。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.プロジェクトファイナンスの概要 (1)プロジェクトファイナンスとは何か (2)契約ストラクチャーの典型例 (3)リスク分析とその対処方法 2.融資契約に関する留意点 (1)プロジェクトファイナンス型融資契約の特徴 (2)融資契約における主要な条項及び論点 (3)キャッシュフロー管理規程 3.担保契約その他融資に関連する契約に関する留意点 (1)担保権の種類と設定方法(セキュリティパッケージ) (2)担保権の実行方法(ステップイン) (3)スポンサーサポート契約・直接契約 4.プロジェクトに関連する契約 (1)プロジェクトに関連する主な契約 (オフテイク契約、建設請負契約、運転・保守管理委託契約等) (2)プロジェクトファイナンスの観点から規定すべき事項 5.最近の動向 (1)新しい類型のプロジェクト(洋上風力・蓄電池等) (2)企業価値担保権の活用可能性 6.質疑応答 本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。 【講師紹介 小林 努(こばやしつとむ)氏】 1998年東京大学法学部卒業。2010年ペンシルバニア大学ロースクール修了(LL.M.)。内閣府PFI推進委員会専門委員(2020年〜2022年)。日本風力発電協会 洋上風力金融検討タスクフォース メンバー(2019年〜2024年)。 弁護士になる前は、株式会社東京三菱銀行(現、株式会社三菱UFJ銀行)にて勤務。2004年弁護士登録。 再生可能エネルギー発電、火力IPP等のエネルギー事業、PFI・PPP等のインフラ事業に関する開発、運営、プロジェクトファイナンス等の案件に多数関与。 株式会社三井住友銀行の英国現地法人に出向して欧州における再生可能エネルギー関連のプロジェクトファイナンス案件に関与した他、株式会社新生銀行に出向して銀行法務全般に従事した経験を有する。 著作物として「FUKUSHIMA GETS A GAS-FIRED SOLUTION」(共著、Thomson Reuters『PFI Yearbook 2018』)など。また、エネルギー、インフラ分野のプロジェクトの開発及びファイナンス関連の講演多数。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。