【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

M&Aの実務プロセスと実務上の法的留意点

〜海外M&Aの留意点も併せて〜

開催日時2025年8月25日 (月) 13:30〜16:30
講師

増井邦繁氏
増井総合法律事務所 代表弁護士

受講費 35,000円 (お二人目から31,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


① M&A取引の基本的事項や取引プロセスを確認し、担当者として必要になるM&A取引における知識や内在するリスク理解に繋げます。

② M&A各取引プロセスにおいて必要となるリーガルマインドについて、実務上リスクを極小化するための手法を交えて専門弁護士が解説します

③ 近年増加傾向にあるクロスボーダー案件に備え、海外でのM&A取引の状況等について、実例に基づきながらリスクや留意点を解説します。
セミナー詳細 1.M&Aの基本知識
 (1)M&Aとは
 (2)種類(株式譲渡、事業譲渡、合併・分割、株式交換等)
 (3)取引進行プロセス(全体の流れ)
 
2.M&A仲介・候補先の探索
 (1)候補先の選定(ノンネームシート)
 (2)価値算定
 (3)秘密保持契約(NDA)の締結
 (4)意向表明書の提出・基本合意書の締結

3.デューデリジェンス(DD)
 (1)DDとは(意義・目的)
 (2)種類(事業・財務・法務・労務・税務等)
 (3)事前準備(計画の策定・資料開示手続)
 (4)資料分析・QA
 (5)インタビュー
 (6)報告会・最終レポート

4.M&A契約
 (1)契約条項の重要性(表明保証条項・補償条項等)
 (2)リスクが顕在化しないための工夫
 (3)担当者として求められること
 
5.ポスト・マージャー・インテグレーション(PMI)
 (1)PMIとは(意義・目的)
 (2)経営統合
 (3)業務統合
 (4)意識統合

6.海外M&Aの状況
 (1)日本企業が海外M&Aをするメリット
 (2)海外M&Aの難しさ
 (3)リスク・留意点

7.まとめ


本セミナーについては、講師と同業・法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。



【講師紹介 増井邦繁(ますいくにしげ) 氏】
2010年3月京都大学法学部卒業。2013年3月東京大学法科大学院卒業。2014年12月長島・大野・常松法律事務所入所。2020年5月University of California, Irvine, School of Law卒業。2021年 ニューヨーク州司法試験合格。2020年〜2021年Smith, Gambrell & Russell, LLP(Atlanta) 勤務。2021年12月増井総合法律事務所立上げ。第一東京弁護士会所属。いわゆる四大(五大)法律事務所の出身で、相談者の話をしっかり聞く姿勢をもちながら、幅広い担当分野と専門知識を有しており、セミナー講師としても活躍している。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考■このセミナーは、①会場受講  ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。
会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。