【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
VC・PEファンドの組成・出資の基礎と最新実務動向
〜LPS法改正、PE協会モデルや新たな経産省モデル契約を元に解説〜
《会場ご参加の方には講師新刊『スタートアップファイナンス・M&Aハンドブック』を贈呈します》
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜LPS法改正、PE協会モデルや新たな経産省モデル契約を元に解説〜
《会場ご参加の方には講師新刊『スタートアップファイナンス・M&Aハンドブック』を贈呈します》
開催日時 | 2025年9月16日 (火) 10:00〜12:00 |
---|---|
講師 | ![]() 飯島隆博氏 |
受講費 | 27,000円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 スタートアップ振興政策や、上場市場の動向をもとに、ベンチャー・キャピタル(VC)やバイアウト・ファンドの設立・投資は引き続き活発に行われており、そのストラクチャー・運用手法や投資手法も複雑化・高度化しています。 その中で、ビークルとして用いられる投資事業有限責任組合契約に関する法律(LPS法)や、金融商品取引法などの法令が近時も改正されているほか、新たな実務動向を反映して、日本プライベート・エクイティ協会(PE協会)におけるモデル契約や、経済産業省におけるバイアウト・ファンド等を念頭に置いた令和7年版モデル契約例が公表されるなど、ファンドを組成しようとする運用会社と、ファンドに出資しようとする事業会社や金融機関等の双方において、フォローすべき点が増加しています。 本セミナーでは、法令改正や新たなモデル契約例をもとに、法務・税務を含めた実務上のポイントについて、基礎から最新動向まで、解説いたします。 セミナー会場でご参加いただける方々には、関連書籍として、昨年末に刊行された講師著『スタートアップファイナンス・M&Aハンドブック』(中央経済社・2024年、税込8,800円)を贈呈いたします。 ![]() |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ファンドストラクチャー・税務 (1)ベンチャー・キャピタル(VC)/プライベート・エクイティ(PE)ファンドの概説 (2)GPストラクチャーとインセンティブ (3)特別有限責任組合員(特別LP) (4)ファンド税務の概要と実務上のポイント 2.ファンド関連の法規制・コンプライアンス (1)金融商品取引法 (a)金融商品取引業―投資運用業、第二種金融商品取引業 (b)適格機関投資家等特例業務 (c)投資運用関係業務受託業(令和6年改正金商法) (2)LPS法―令和6年改正も元に (3)その他―AML/CFT(犯収法)、金融サービス法、外国法令の遵守等 3.ファンド契約のポイント ―PE協会モデル契約・令和7年版経産省モデル契約も元に (1)ファンドの出資とリターンに関する事項 (2)ファンドのガバナンスに関する事項 (3)ファンドの利益相反に関する事項 (4)ファンドの借入れ・担保・サブスクリプションファイナンス等の新たな手法 (5)サイドレター、個別交渉のポイント (6)海外ファンドとの差異、海外投資のためのストラクチャー検討のポイント 本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。 【講師紹介 飯島隆博(いいじまたかひろ)氏】 2012年 東京大学法学部卒業、2014年 弁護士登録、2020年 ハーバード大学ロースクール修了、2015年〜2019年、2021年〜2024年 東京大学法科大学院未修者指導講師、2020年〜2021年 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)非常勤招聘職員、2023年〜2024年 金融庁企画市場局総務課信用制度参事官室課長補佐。 M&A、ファイナンス、スタートアップ、VC/バイアウト・ファンド関連業務等を主に取り扱う。 主な著書・論文:『『スタートアップ買収の実務』(日経BP社、2023年、共著)、“The Venture Capital Law Review 4th Edition - Japan Chapter”(Lexology、2024年、共著)、『スタートアップファイナンス・M&Aハンドブック』(中央経済社、2024年)、「LPS法改正とファンド・CVC実務の留意点」(ビジネス法務2025年7月号)、「JVCA Compliance Handbook(協会会員向け コンプライアンスの手引き)[第2版]」(一般社団法人日本ベンチャーキャピタル協会 2024年)ほか。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。