【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
《特別料金》 洋上風力発電事業の保険
〜プロジェクトファイナンスを前提とする洋上風力発電事業の保険手配〜
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜プロジェクトファイナンスを前提とする洋上風力発電事業の保険手配〜
開催日時 | 2025年11月7日 (金) 10:00〜12:00 |
---|---|
講師 | ![]() 小林宏章氏 |
受講費 | 22,000円
(お二人目から20,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」のいずれかでご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 日本国内の洋上風力発電は、福島・銚子・北九州・五島での実証案件の後、秋田能代・石狩湾・響灘の港湾プロジェクトの建設・操業が始まり、一般海域においても公募が実施され、選定事業者が着工に向けた準備をしている。全世界でも洋上風力発電の導入は拡大しており、日本の電力会社・商社などが欧州・台湾プロジェクトへ参画し、盛り上がってきている。 洋上風力発電事業が先行する欧州・米国・台湾での保険手配、発生している事故を紹介し、プロジェクトファイナンスを前提とする洋上風力保険について解説する。洋上風力保険は、複数保険種目パッケージ・建設期間操業初年度包括方式で発電事業者が一括手配するもので、国際保険マーケットとのリスク分担、洋上特有の事故低減策も求められ、巨額の融資を受けるために銀行が要求する基準を満たす保険プログラムを組成する必要がある。建設請負契約や風車納入契約において、責任条項・保険条項を詰めていく上でも調達可能な保険カバーの内容を把握しておくことは重要であり、先行案件での保険手配実務を踏まえて、洋上風力発電事業の保険について紹介する。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.洋上風力発電の事故傾向 2.洋上風力発電事業の保険 (1)プロジェクトファイナンス組成条件としての保険 (2)国際保険マーケットとのリスク分担 (3)洋上特有の事故低減策(マリンワランティサーベイ) 3.契約におけるインシュアラビリティアドバイス 本セミナーについては、保険会社、保険ブローカー、保険コンサルタントご所属の方はお申込をご遠慮 願います。 【講師紹介 小林宏章(こばやしひろあき)氏】 1997年 慶応義塾大学法学部政治学科卒(国際政治)。2010年 早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了。 2000年以降、海洋プロジェクト保険を担当。サハリン沖、西豪州、メキシコ湾、北海、中東などの海洋石油ガス開発保険の引受を行い、中国上海・北京駐在、豪州メルボルン駐在を経て、2017年から洋上風力保険も統括。全世界の洋上風力プロジェクト保険の引受数を100件超に伸ばし、日本国内大型商業洋上風力プロジェクトの保険プログラムをリード。 『海事交通研究』第72集(2023年12月)に「洋上風力プロジェクトの保険 ―長期安定的な海上保険カバー提供に向けて―」を寄稿。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。