ベトナム進出実務の最新留意点【アーカイブセミナー・2022年6月3日開催分(約3時間)】
〜ベトナム駐在弁護士が現地から近時の実務を具体的に解説〜
〜ベトナム駐在弁護士が現地から近時の実務を具体的に解説〜
販売期間 | 2022年9月30日 (金) まで |
---|---|
講師 | 西尾賢司氏 |
受講費 | 35,500円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
概要 | ・本セミナーは2022年6月3日開催セミナーを録画したものです。 近時、ASEAN諸国の中でも日本企業の進出先として特に注目を集めている国としてベトナムが挙げられます。実際に、英国のシンクタンクであるCEBRの試算では2035年にGDPが台湾・タイを上回ると予想されております。 このように日本企業の進出先として有力なベトナムに関して、本セミナーでは、ベトナムに駐在する弁護士が、実務上よく問題となる点を踏まえながら、ベトナムへの進出及び進出後の留意点について解説いたします。また、多くの企業の関心事である個人情報保護規制の改正動向についても言及する予定です。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ベトナムへの進出方法 (1)駐在員事務所・支店・現地法人の設立 (2)既存の現地法人の買収(M&A) 2.ベトナムへの進出時の留意点 (1)外資規制の概要 (2)駐在員事務所・支店・現地法人の設立に関する留意点 (3)M&Aに関する留意点 ・ 外資規制を踏まえたストラクチャー ・ デュー・ディリジェンスで発見される問題点 ・ M&Aの手続に関する留意点(M&A承認・送金規制等) 3.ベトナムへの進出後の留意点 (1)会社運営に関する基本的事項 ・ 企業法上の会社運営に関する規制 ・ 契約締結に関する留意点 ・ 資金調達に関する規制 (2)労務に関する留意点 (3) 贈賄等のコンプライアンス上の留意点 (4)個人情報保護規制の改正動向 〜質疑応答〜 【講師紹介 西尾賢司(にしおけんじ)氏 】 森・濱田松本法律事務所ホーチミンオフィスの開設当時からベトナム・ホーチミンに駐在しており、現地の実務を踏まえながら、ベトナムへの進出案件を中心としたM&A(現地企業の買収、合弁事業、組織再編等)や不動産開発案件を主に手掛ける。また、現地法人の労務その他会社運営上の問題点にも精通し、日々アドバイスを行っている。 主催 金融財務研究会 |
備考 | 【受講上のご注意】 ・本セミナーは2022年6月3日開催セミナーを録画したものです。 ・お申し込み後、請求書をお送りいたします。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等の詳細をお送りします。資料はログイン後にダウンロードしてご覧いただけます。 ・視聴可能期間は、配信後約2週間です。視聴後に講師への質問も可能です。 ・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html ・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V ・著作権の関係上、お一人につき1IDとしていただきますよう、お願い申し上げます。 2022年9月30日お申し込みまで限定販売いたします。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。