人権デュー・ディリジェンス(DD)事始め【アーカイブセミナー・2024年2月14日開催分(約2時間)】

〜人権方針の策定と、人権侵害リスクの特定・評価の進め方を専門家が初歩から解説〜

販売期間2024年5月31日 (金) まで
講師

蔵元左近氏
蔵元国際法律事務所 弁護士(日本・米国NY州)

受講費 25,800円 (お二人目から22,000円)
(消費税、参考資料を含む)
概要 ・本セミナーは2024年2月14日開催セミナーを録画したものです。

 「ビジネスと人権」のトピックはメディアで頻繁に取り上げられるようになり、日本企業の間でも、人権デュー・ディリジェンス(DD)の重要性の認識が広がっています。しかしながら、企業の責任者・担当者の間では、自社でどのような人権方針を策定すべきか、人権デュー・ディリジェンス(DD)をどのように進めるのか等について、不明な点が多々あると思われます。
 そのような中で、経産省は、昨年、「責任あるサプライチェーン等における人権尊重のための実務参照資料」を公表しました。本資料は、日本政府の人権DDガイドラインに沿って、日本企業がまず検討すべき「人権方針の策定」や「人権侵害リスクの特定・評価」について詳細な解説や事例を掲載しています。本セミナーでは、「ビジネスと人権」の専門家として著名な講師(2023年日本経済新聞「弁護士ランキング」に掲載)が、経産省の実務参考資料を基に、人権方針の策定と、人権侵害リスクの特定・評価の進め方を初歩から解説します。
 なお、受講者には、今後、関連案件を講師に依頼する際に特別レートでサポートを受けられる特典があります。
セミナー詳細 1.企業における人権方針の策定と人権DDの実施の重要性

2.どのような内容の人権方針を策定すべきか

    ① 自社の現状把握
    ② 人権方針案作成
    ③ 経営陣の承認
    ④ 公開・周知等

3.人権侵害リスクの特定・評価をどのように進めるか
    ① リスクが重大な事業領域の特定
    ② 人権侵害リスク)の発生過程の特定
    ③ 人権侵害リスクと各企業の関わりの評価・優先順位付け

4.最近報道された事例を踏まえた具体的な対応策



【講師紹介 蔵元左近(くらもとさこん)氏】
ESG/SDGs/ビジネスと人権+環境・気候変動分野の法律専門家のパイオニアの一人として、日本企業をサポートしている。グリーバンス(苦情処理)メカニズムのプラットフォームとして設立された、一般社団法人ビジネスと人権対話救済機構(JaCER)共同代表理事。東京オリンピック・パラリンピック委員会「持続可能性に配慮した調達コード」通報受付窓口助言委員長、「責任ある外国人労働者受入れプラットフォーム」(JP-MIRAI)の専門家委員を歴任。ビジネスと人権ロイヤーズネットワークの共同設立者・運営委員でもある。各種メディアでのコメント、執筆、企業・団体向けの講演も多数。2023年日本経済新聞「弁護士ランキング」(ビジネスと人権部門)に掲載。

主催 金融財務研究会

備考企業内弁護士は大歓迎ですが、弁護士事務所とその関連団体所属の方はお申込をご遠慮願います。

【受講上のご注意】
・本セミナーは2024年2月14日開催セミナーを録画したものです。

メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。
・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。
・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V
・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。
2024年5月31日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。