生成AIの利用の際の法的留意点【アーカイブセミナー・2024年3月7日開催分(約2時間)】

〜社内ガイドライン、ユーザー向け利用規約、ソフトウェア開発契約等の実務対応と
日本・EU・米国・中国の最新動向・国際動向も併せて紹介

販売期間2024年6月30日 (日) まで
講師
野呂悠登氏

野呂悠登氏
TMI総合法律事務所 弁護士

受講費 25,200円 (お二人目から22,000円)
(消費税、参考資料を含む)
概要 ・本セミナーは2024年3月7日開催セミナーを録画したものです。

 ChatGPTをはじめとする生成AIの急速な普及等により、生成AIを業務に実際に活用する企業が増えています。しかし、生成AIには特有の法的論点が多く、企業が法違反をしてその利活用に支障が生じることのないように、生成AIの利用に関する法的留意点を理解しておく必要があります。
 このセミナーでは、生成AIを業務で実際に活用する企業向けに、生成AIの法的留意点を解説します。また、生成AIの社内ガイドライン、ユーザー向け利用規約、ソフトウェア開発契約等の実務対応についても解説します。さらに、日本の最新動向(AI事業者ガイドライン等)のみならず、EU・米国・中国の国際動向も併せて解説する予定です。
セミナー詳細 1.生成AIの基本知識と法的論点
 (1)生成AIとは
 (2)生成AIの企業におけるユースケース
 (3)生成AIを巡る法的論点

2.生成AIの利用における具体的な法的留意点
 (1)データの入力段階の法的留意点
    ・ 個人情報の入力
    ・ 著作物の入力
    ・ 営業秘密の入力
    ・ 秘密保持義務がかかる情報の入力
 (2)データの出力段階の法的留意点
    ・ 個人情報の出力
    ・ 既存の著作物と同一・類似の出力      
    ・ 生成物の著作権
    ・ 既存の登録商標・登録意匠と同一・類似の出力
    ・ 虚偽の情報の出力
    ・ 利用規約上の制限

3.生成AIの実務対応
 (1)生成AIの社内ガイドライン
 (2)生成AIサービスのユーザー向け利用規約
 (3)生成AIのソフトウェア開発契約

4.生成AIの最新動向・国際動向
 (1)日本
 (2)EU
 (3)米国
 (4)中国



【講師紹介:野呂悠登(のろゆうと)氏 】
TMI総合法律事務所弁護士。データに関連する国内外の法規制を主に取り扱う。元個人情報保護委員会事務局参事官補佐(2017〜2018)、キングス・カレッジ・ロンドン修了(知財・情報法LLM 、2021)、Simmons & Simmons法律事務所のロンドンオフィス(Digital Business Team、2022〜2023)。
著書等:『個人情報管理ハンドブック[第5版]』、『プライバシーポリシー作成のポイント』、「The Italian supervisory authority temporarily suspended ChatGPT」、「AIによる個人情報の取扱いの留意点」等がある。

主催 経営調査研究会

備考 【受講上のご注意】
・本セミナーは2024年3月7日開催セミナーを録画したものです。

メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。
・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。
・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V
・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。
2024年6月30日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。