《ご好評につき更新再々演 》
施行間近!フリーランス新法のすべて【アーカイブセミナー・2024年10月18日開催分(約3時間)】
〜「フリーランス・トラブル110番」の相談弁護士が実情を踏まえた実務対応を解説〜
《ご好評につき更新再々演 》
〜「フリーランス・トラブル110番」の相談弁護士が実情を踏まえた実務対応を解説〜
販売期間 | 2025年2月28日 (金) まで |
---|---|
講師 | 宇賀神 崇氏 |
受講費 | 35,400円
(お二人目から30,000円) (消費税、参考資料を含む) |
概要 | ・本セミナーは2024年10月18日開催セミナーを録画したものです。 「フリーランス」という働き方が広がっています。内閣官房の調査では、フリーランスは約462万人も存在するといわれ、働く側は自由に働くことができ、発注する側も労務管理の負担がないとされるなど、双方にとってメリットがあります。しかし、従来フリーランスとの間には契約書を作らない例が多かったことや、フリーランスが労働者なのか個人事業主なのかがあいまいで適用される法規制が不明確であるといった背景から、フリーランスにまつわるトラブルが増加しています。 こうした背景から、2023年5月に「フリーランス新法」(特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律)が成立しました。この法律は、フリーランスとの取引について、契約条件明示義務、契約解除時の30日前予告義務、ハラスメント対策・育児介護等への配慮義務等を課すほか、報酬減額や買いたたき等が明示的に禁止されるなど、実務上の影響が大きいといえます。同法の施行が2024年11月1日に迫っており、喫緊の対応が求められます。 そこで、本セミナーでは、フリーランスの無料弁護士相談窓口である「フリーランス・トラブル110番」(第二東京弁護士会、厚生労働省委託事業)で既に数百件もの相談に携わってきた講師が、フリーランス・トラブルの現状を踏まえ、トラブル予防のための契約書作成等の留意点など、フリーランス新法の実務対応を深いレベルで解き明かします。 |
---|---|
セミナー詳細 | 第1部 「フリーランス新法」の概要 1 「フリーランス」の最新事情 2 「フリーランス新法」の概要と実務上のインパクト 3 下請法と同様の規制 ① 契約条件明示義務 ② 60日・30日以内の報酬支払義務 ③ 報酬減額、買いたたき等の禁止 4 労働者類似の保護 ① 契約解除・不更新の30日前予告義務 ② ハラスメント防止措置義務 ③ 妊娠、出産、育児介護への配慮義務 ④ 募集情報の的確表示義務 第2部 フリーランス・トラブルの類型 1 報酬不払のケース ① 不払に正当な理由がないケース a 契約書等がある場合 b 契約書等がない場合 c 成果物の質に問題がある場合 ② 費用や損害賠償の天引、報酬が不当に低いケース 2 発注者からの契約解消 3 フリーランスからの契約解消 4 ハラスメント 5 著作権 6 専属義務・競業避止義務 など 第3部 フリーランス新法対応の実務 1 フリーランスに発注する前に考えること ① 労働者と個人事業主の区別 ② フリーランスを活用すべき場合、活用すべきでない場合 2 フリーランスとの契約書、発注書 3 発注時の留意点 4 発注後の管理のありかた 5 契約終了時の対応 【講師紹介 宇賀神 崇(うがじんたかし)氏】 フリーランスのほか、副業・兼業、越境ワークなど、従来型の雇用にとらわれない「自由な働き方」の伝道者。2010年東京大学法学部卒業、2012年東京大学法科大学院修了、2014〜2022年森・濱田松本法律事務所、2016年中国対外経済貿易大学高級ビジネス中国語課程修了、2019年米国ジョージタウン大学LLM修了、2019年香港の法律事務所Gall Solicitors執務。 「フリーランス法は11月1日施行!実務対応のポイントを解説」(BUSINESS LAWYERS)、『フリーランスハンドブック』『労働事件ハンドブック改訂版』(いずれも労働開発研究会、共著)、『Q&A越境ワークの法務・労務・税務ガイドブック』(日本法令、共著)、『副業・兼業の実務上の問題点と対応』(商事法務、共著)、『実務中国労働法』(経団連出版、共著)、『働き方改革時代の規程集』(労務行政、共著)、『香港 国家安全維持法のインパクト』(日本評論社、共著)ほか著作多数。フリーランス、副業・兼業等の自由な働き方に関するセミナー多数。 主催 経営調査研究会 |
備考 | 【受講上のご注意】 ・本セミナーは2024年10月18日開催セミナーを録画したものです。 ・メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。 ・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。 ・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html ・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V ・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。 2025年2月28日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。 詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。