SNS時代のレピュテーションリスク・ネガティブ情報対策【アーカイブセミナー・2025年4月17日開催分(約3時間)】

〜企業を守る力を伝授! 採用戦略との結びつきも解説〜

販売期間2025年10月31日 (金) まで
講師

増井邦繁氏
増井総合法律事務所 代表弁護士

受講費 35,000円 (お二人目から31,000円)
(消費税、参考資料を含む)
概要 ・本セミナーは2025年4月17日開催セミナーを録画したものです。

① SNSなどが多方面で活用される中で、企業のネガティブ情報対策は、ブランドイメージの保護のみならず、人材採用戦略にも大きな影響を及ぼしています。

② 企業が取り得る法的手段には有効性や弱点もありますが、場面に応じて適切な選択肢を知っておくことは、実務担当者としては必須の時代になっていると言っても過言ではありません。

③ そこで、内在するリスクの理解と、裏付けのある知識を習得いただき、迅速かつ適正に企業を守る力を修得していただくため、本講座を開講いたします。
セミナー詳細 1.ネガティブ情報と企業ブランドへの影響
 (1)悪質なクチコミ等による風評被害
 (2)レピュテーションリスク
 (3)採用活動や企業ブランドへの影響
 (4)プロバイダ責任制限法とその改正

2.ネガティブ情報の削除請求
 (1)弁護士からの書面による請求(任意交渉)
 (2)裁判所への仮処分手続での請求
 (3)裁判所への削除訴訟による請求

3.匿名投稿の発信者情報開示請求
 (1)発信者情報開示請求とは
 (2)開示の対象
 (3)手続の流れ
 (4)発信者情報開示命令
 (5)保存期間等注意点

4.損害賠償請求・刑事告訴
 (1)民法上の不法行為の成立要件
 (2)損害賠償の内容
 (3)刑法上の名誉棄損罪・侮辱罪等の成立要件
 (4)親告罪

5.ネガティブ情報に関する裁判例
 (1)企業関係者個人についてのもの
 (2)企業の就労環境についてのもの
 (3)商品やサービスについてのもの

6.まとめ


本セミナーについては、講師と同業・法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。



【講師紹介 増井邦繁(ますいくにしげ) 氏】
2010年3月京都大学法学部卒業。2013年3月東京大学法科大学院卒業。2014年12月長島・大野・常松法律事務所入所。2020年5月University of California, Irvine, School of Law卒業。2021年 ニューヨーク州司法試験合格。2020年〜2021年Smith, Gambrell & Russell, LLP(Atlanta) 勤務。2021年12月増井総合法律事務所立上げ。第一東京弁護士会所属。いわゆる四大(五大)法律事務所の出身で、相談者の話をしっかり聞く姿勢をもちながら、幅広い担当分野と専門知識を有しており、セミナー講師としても活躍している。

主催 金融財務研究会

備考 【受講上のご注意】
・本セミナーは2025年4月17日開催セミナーを録画したものです。

メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。
・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。
・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V
・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。
2025年10月31日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。