これから始めるスタートアップ投資の基本【アーカイブセミナー・2025年5月1日開催分(約2時間)】
〜初学者向け入門編〜
〜初学者向け入門編〜
販売期間 | 2025年10月31日 (金) まで |
---|---|
講師 | 石鍋文人氏 |
二家本 樹宇氏 | |
受講費 | 26,000円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
概要 | ・本セミナーは2025年5月1日開催セミナーを録画したものです。 2022年にJ-KISS 2.0(Post Cap J-KISS)が公開される等、最新の投資スキームを活用した投資がなされ、スタートアップ投資における法的な注意点は日々変化しております(なお、VC、CVC、事業会社、機関投資家又は個人投資家等、投資を行う者について色々な名称がありますが、以下では全てを含むものとして、「投資家」と呼称します。)。しかしながら、投資スキームの法的な内容を十分に理解した上で、投資している投資家は少ないように見受けられます。 本セミナーでは、スタートアップ投資を初めて行う又は投資経験が浅い企業や投資家の方がスタートアップ投資における基本的な法的知識を深めて頂くために、スタートアップ投資における投資契約の基礎や一般的な注意点について解説するとともに、リード投資家とフォロー投資家が注意すべき点の差異等の投資家が抑えておくべき基本的事項について解説した上で、最新の投資スキームであるJ-KISS 2.0やその他の各投資スキームにおける比較・分析も行います。 2024年4月19日に「初めてスタートアップ投資する際に知っておくべき法的知識」と題したセミナーを行いましたが、今回は、前回の内容をより分かりやすいものに変更した初心者向けのセミナーです。初めての方でもスムーズに理解できるよう基礎から丁寧に解説しますので、専門知識がない方やこれからスタートアップ投資を始めたい方でも、安心してご参加いただける内容となっております。スタートアップ投資に興味がある方にとって学びを深めるきっかけになればと思いますので、是非参加をご検討ください。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ベンチャーファイナンススキーム (1)みなし優先株 (2)優先株式 (3)CE型新株予約権 (4)J-KISS (5)バリュエーションキャップの計算 (6)特に見落としがちな留意点 2.なぜ投資契約を締結するのか 3.リード投資家とフォロー投資家との、投資時の対応の相違点 4.投資家が知っておいた方が良い知識 【講師紹介:石鍋文人(いしなべふみひと)氏 】 2015年に弁護士登録。2021年プロコミットパートナーズ法律事務所入所。2024年パートナー就任。 VCからの資金調達やM&Aに関するアドバイス及び契約書作成並びに会社株主間紛争、労使紛争及び著作権に関する紛争その他各種案件の訴訟代理人業務に従事している。 【講師紹介:二家本 樹宇(にかもとしゅう)氏 】 2023年プロコミットパートナーズ法律事務所入所。 ビジネスモデルの法務チェック、利用規約作成、資金調達・M&Aに向けたサポートのほか、会社株主間紛争、個人情報保護法への対応、各種契約書のレビュー等の一般企業法務に従事する。 主催 金融財務研究会 |
備考 | 【受講上のご注意】 ・本セミナーは2025年5月1日開催セミナーを録画したものです。 ・メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。 ・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。 ・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html ・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V ・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。 2025年10月31日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。