法務から読み解くスタジアム・アリーナビジネスの最前線【アーカイブセミナー・2025年9月11日開催分(約2時間)】

〜欧米の潮流と日本の制度を踏まえた開発・運営スキームの実務対応〜

販売期間2025年11月30日 (日) まで
講師
加藤志郎氏

加藤志郎氏
長島・大野・常松 法律事務所 パートナー 弁護士

受講費 27,000円 (お二人目から24,000円)
(消費税、参考資料を含む)
概要 ・本セミナーは2025年9月11日開催セミナーを録画したものです。

 世界的なスポーツビジネスの盛り上がりの中、その中心である欧米に加えて、日本においても、インフラとなるスタジアム・アリーナの開発や進化が進んでいます。これに伴い、伝統的なスポーツ関連団体のみならず、一般の企業においても、スタジアム・アリーナの開発・管理・運用の事業に参加、投資、その他関与する機会が増えています。
 本セミナーでは、プロスポーツチームの本拠地となるようなスタジアム・アリーナを主に想定し、欧米の実務や最新トレンドも踏まえながら、その開発・管理・運営のスキームを含む法務的なポイントを解説します。
セミナー詳細 1.スポーツビジネスの発展とスタジアム・アリーナ

2.日本のスタジアム・アリーナ改革の状況

3.公有スポーツ施設の開発・管理・運営スキーム

4.民有スポーツ施設の開発・管理・運営スキーム

5.スタジアム・アリーナに関するトレンド




本セミナーにつきましては、講師と同業者、法律事務所所属の方のお申し込みはご遠慮願います。



【講師紹介 加藤志郎(かとうしろう)氏】
米国スポーツエージェンシーでの勤務経験等を背景に、国内外のアスリートのエージェント、ライツホルダー側・企業側双方でのスポンサーシップ交渉、チーム・イベント主催者へのアドバイス、Web3・テックに係る新たなサービスに関する助言、スポーツ仲裁裁判所(CAS)での代理を含む紛争・危機管理等、スポーツビジネス全般に携わる。また、不動産取引、不動産投資/証券化、プロジェクトファイナンス、PFI等に関して事業者、投資家、金融機関等にアドバイスを提供しており、スタジアム・アリーナ開発・運営にはスポーツ法務と不動産法務の両面から関与している。

主催 金融財務研究会

備考 【受講上のご注意】
・本セミナーは2025年9月11日開催セミナーを録画したものです。

メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。
・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。
・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V
・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。
2025年11月30日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。