【Excel演習】Excelで学ぶ 経営戦略とファイナンス【アーカイブセミナー・2025年10月24日開催分(約4時間)】
〜経営戦略を定量的に把握する方法を4時間で習得〜
〜経営戦略を定量的に把握する方法を4時間で習得〜
| 販売期間 | 2026年4月30日 (木) まで |
|---|---|
| 講師 | 小林 武氏 |
| 受講費 | 47,500円
(お二人目から43,000円) (消費税、参考資料を含む) |
| 概要 | ・本セミナーは2025年10月24日開催セミナーを録画したものです。 事業の特性や業界における企業の競争優位を分析するフレームワークとして経営戦略論がありますが、とかく定性的な議論に終始しがちです。企業の事業内容や成長可能性を把握し、具体的な意思決定を行うためには、ファイナンスフのツールを有効に活用しながら経営戦略を数値化することが必要となります。本セミナーでは、内外の金融機関で20年以上にわたる企業価値評価や資産運用業務に携わってきた講師が、会計・ファイナンス理論を用いて企業の経営戦略や事業ポートフォリオの最適化、将来の成長可能性を定量的に把握する方法を解説します。また、実際の企業の財務データを用いた経営戦略の定量化など実践的なExcelの演習を取り上げます。直感的なイメージに主眼をおき、理論の本質を理解できるように解説いたします。本セミナーを受講することにより、経営戦略論を用いた業績予測方法や経営戦略を数値化するスキルを習得することができます。 事業会社や金融機関などで財務諸表の将来予測に関心がある方、企業価値評価に携わる方などのお役に立てるようにわかりやすく説明いたします。 |
|---|---|
| セミナー詳細 | 1.経営戦略分析のためのフレームワーク 2.企業価値評価の基礎 3.5フォース分析 4.業界内ポジション分析 5.バリューチェーン分析 6.資産の効率性の評価 7.事業ポートフォリオの最適化 8.DCF法による経営戦略の分析・評価 9.Excelを用いたケーススタディ 【講師紹介 小林 武(こばやしたけし)氏】 慶應義塾大学商学部卒。フランスグランゼコールHEC経営大学院国際金融専攻修士課程修了。筑波大学大学院ビジネス科学研究科にて博士(経営学)号取得。 20年以上にわたり、東京銀行、格付投資情報センター、バークレイズ・グローバル・インベスターズ、三菱UFJモルガンスタンレー証券、NSフィナンシャルマネジメントコンサルティング(新日鉄住金ソリューションズ子会社)にて企業評価、資産運用、リサーチ業務等に従事。2014年より名古屋商科大学ビジネススクールにてコーポレートファイナンス、証券投資論、金融論、金融政策等の講義を担当。2022年よりInstitution for a Global Society株式会社の社外監査役に就任。 主催 金融財務研究会 |
| 備考 | 【受講上のご注意】 ・本セミナーは2025年10月24日開催セミナーを録画したものです。 ・メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。 ・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。 ・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html ・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V ・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。 2026年4月30日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。