【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

AI時代の個人情報の取扱いの実務

〜企業法務が直面する実務上の課題と対応策〜

開催日時2025年7月11日 (金) 10:00〜12:00
講師
田浦 一氏

田浦 一氏
OLD NEW THINGS法律事務所 弁護士

受講費 27,300円 (お二人目から24,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」のいずれかでご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 生成AIの急速な普及により、企業が扱う個人情報の管理や利用に関するリスクと責任は一層複雑化しています。本セミナーでは、AIサービスの開発・利用に関連する個人情報保護の実務について、法規制の最新動向を踏まえながら、企業法務として押さえるべきポイントを解説します。
 具体的には、AIサービスに関する法規制の現状、生成AIに個人情報を入力する際の留意点、委託やクラウド活用時の規制対応、さらには今後の個人情報保護法改正の動向にも触れ、AI時代における実務的なリスク管理と契約・社内体制の整備の方向性を示します。
セミナー詳細 1.AIサービスに関する法規制等の現状

2.生成AIサービスと開発する際の問題点

 (1)利用目的規制の概要
 (2)AIサービスを意識した個人情報の利用目的の記載
 
3.生成AIサービスを利用する際の留意点
 (1)生成AIサービスに個人情報を入力することの問題点
 (2)委託・クラウド例外・越境移転規制との関係

4.個人情報保護法改正の議論とAIサービスの関係 
 


【講師紹介 田浦 一(たうらはじめ)氏】
2008年3月北海道大学法学部卒業、2010年3月北海道大学法科大学院修了、2011年弁護士登録(64期)、2015年〜2025年3月アンダーソン毛利友常法律事務所勤務、2025年4月OLD NEW THINGS法律事務所設立、2019年ニューヨーク大学ロースクール修了(LL.M.)、2020年ニューヨーク州弁護士登録。
主な業務分野は、個人情報、インターネット関連法務、M&A及び会社法務全般

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考■このセミナーは、①会場受講  ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。
会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。