《 ご好評につき更新して再演4回目 》
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

LBOファイナンスの実務

〜レンダー及びスポンサー双方の観点からスキーム・契約交渉上のポイントを解説〜

開催日時2025年7月23日 (水) 13:30〜16:30
講師

末廣裕亮氏
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 パートナー 弁護士

受講費 36,000円 (お二人目から32,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 グリンヒルビル セミナールーム
(東京都中央区日本橋茅場町1-10-8)
概要■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 投資ファンドによる企業買収や中小企業における事業承継案件など、M&A市場が活発であることを背景に、LBOファイナンス(買収ファイナンス)の重要性が注目されています。案件数の増加や規模の多様化と共に、マーケット参加者も拡大しており、地域金融機関等においては新たなビジネスチャンスにもなっています。
 本セミナーでは、これまで多くのLBO案件に携わってきた講師が、LBOファイナンスに関するスキームや実務の基礎、契約実務上の留意点、LBOファイナンスに取り組むために必要となるM&Aの知識等について、レンダー及びスポンサーの双方の観点から解説します。
セミナー詳細 1.LBOファイナンスとは
 (1)ストラクチャーの概要
 (2)LBOファイナンスの押さえておくべき特徴

2.M&Aの基本知識
 (1)取引形態とリスク分析の視点
 (2)M&AとLBOファイナンスの流れ

3.融資関連契約のポイント
 (1)融資契約の概要と構成
 (2)融資契約の各条項の留意点
   a. 貸付実行前提条件
   b. 財務コベナンツ、誓約事項
   c. 表明保証
   d. 期限の利益喪失事由

4.担保契約のポイント
 (1)全資産担保の実務
 (2)株式担保の実務上の留意点
 (3)企業価値担保権、譲渡担保新法と実務


本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。



【講師紹介 末廣裕亮(すえひろゆうすけ)氏】
2006年東京大学法学部卒業、2007年弁護士登録、森・濱田松本法律事務所入所。
主要取扱分野:LBOファイナンス、プロジェクトファイナンス、流動化・証券化、ベンチャーデット、サステナブルファイナンス/ESG投融資、バンキング業務その他金融法務等。
著書・論文:「買収ファイナンス」 (沖野眞已ほか編『現代の担保法』(有斐閣、2022年)所収)、『サステナビリティの経営と法務』(経済法令研究会、2023年、共著)、『発電プロジェクトの契約実務[第2版]』(商事法務、2023年、共著)等、多数。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 金融財務研究会

備考■このセミナーは、①会場受講  ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。
会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。