【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】

中国労働法の基礎と実務

〜日系企業のため中国現地の労務案件に長年携わってきた講師が、日本との違いから実務対応まで平易に解説〜

開催日時2025年8月25日 (月) 13:00〜16:00
講師
五十嵐 充氏

五十嵐 充氏
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業
上海オフィス一般代表 弁護士(日本)

受講費 35,800円 (お二人目から31,000円)
(消費税、参考資料を含む)
開催地 会場開催はありません
概要■このセミナーは「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。
当セミナーは、ZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。
 期間は1週間です。


 中国に拠点を有する日系企業が必ず直面する課題として、労務管理があります。中国の労働法制が日本とは異なることもあって、日本式の労務管理が通用するとは限りません。
 そこで、本セミナーでは、中国人事労務の最前線で、日系企業のため中国現地の労務案件に長年携わってきた講師が、日系企業が知っておくべき中国における人事労務管理の実務について、実例や裁判例も紹介しつつ丁寧に解説します。
セミナー詳細 1 採用・労働契約書

2 労働時間・賃金

3 休暇制度

4 ハラスメント

5 労働者派遣

6 労働契約終了・解雇

7 社会保険・住宅積立金

8 労働紛争処理システム





【講師紹介 五十嵐 充(いがらしみつる)氏】
中国人事労務の最前線で日系企業の人事労務案件に従事。2015年から2020年まで、企業側の人事労務を主に扱う日系法律事務所の北京オフィス・上海オフィスの首席代表を務める。2008年慶應義塾大学法学部法律学科卒業、2010年慶應義塾大学法科大学院修了。2020年森・濱田松本法律事務所外国法共同事業に入所、2024年10月より同上海オフィス一般代表として執務。
主な著書:『テーマ別 労働紛争予防・解決の実務ポイント』(中央経済社 2025年5月、共著)、『労働災害対応Q&A 企業と役員の責任』(経団連出版 2024年7月、共著)、『中国投資・M&A法務ハンドブック』(中央経済社 2022年10月、共著)、『実務 中国労働法』(経団連出版 2022年4月、共著)、『外国人材の雇用戦略〜採用・法務・労務」(日本法令 2020年1月、共著)等多数。

※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。


主催 経営調査研究会

備考■このセミナーは、①LIVE配信(Zoom)②後日配信 からお選び下さい。
LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。
開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。
後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。
■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。
■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。