【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
ダークパターンに関する法規制と実務対応
〜欧米における規制や執行事例を解説した上で、日本の法規制、法令違反リスク、近時改定された総務省「スマートフォン
プライバシー セキュリティ イニシアティブ」や民間における取組など最新動向と実務対応を紹介〜
【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜欧米における規制や執行事例を解説した上で、日本の法規制、法令違反リスク、近時改定された総務省「スマートフォン
プライバシー セキュリティ イニシアティブ」や民間における取組など最新動向と実務対応を紹介〜
開催日時 | 2025年10月16日 (木) 10:00〜12:00 |
---|---|
講師 | ![]() 呂 佳叡氏 |
受講費 | 26,700円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | 会場開催はありません |
概要 | ■このセミナーは「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、ZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 近年、「ダークパターン」と呼ばれる、消費者を欺くなど望ましくない方法で誘導し不利な選択をさせる手法が注目されています。企業に対しては、そのような手法を用いないよう配慮を求めるトレンドが高まっており、海外では欧米中心にダークパターンに関する法制度やガイドライン等の整備が進み、数百億円規模の支払命令を伴う執行例も出てきています。 こうした動向を背景として、近時日本でも、各省庁のガイダンスや報告書等の文書においてダークパターンに関する注意喚起が行われるとともに、消費者保護やプライバシー分野を中心に個別規定の整備が進んでいます。ダークパターンを用いないWebサイトの認定制度も開始するなど(2025年10月予定)、民間における自主的な取組の機運も高まっています。 本セミナーでは、欧米における規制や実際の執行事例を基にダークパターンの類型について具体的に解説した上で、ダークパターンという切り口から日本の法規制を横断的に取り上げ、「既にある」法令違反リスクを確認します。さらに改定された総務省「スマートフォン プライバシー セキュリティ イニシアティブ」や民間における取組など最新動向を紹介し、最後に、ダークパターンに陥らないための仕組みづくりを提案します。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ダークパターンとは-欧米の規制と執行事例を踏まえて (1)ダークパターンとは (2)米国の規制と執行事例 (3)欧州の規制と執行事例 2.日本におけるダークパターンの法規制 (1)消費者保護分野の規制 (2)プライバシー分野の規制 (3)競争法分野の規制 3.最新の動向と民間における取組 (1)「スマートフォン プライバシー セキュリティ イニシアティブ」その他最新動向 (2)民間の取組 4.ダークパターン防止のガバナンス 本セミナーについては、法律事務所ご所属の方はお申込をご遠慮願います。 【講師紹介 呂 佳叡(ろ かえい)氏】 電気通信(ICT)、プライバシー、知的財産分野を中心に取り扱う。総務省消費者行政第二課(現・利用環境課)出向時は外部送信規律の導入など電気通信事業法の改正、「電気通信事業における個人情報等の保護に関するガイドライン」の改正・運用を担当。通信の秘密・個人情報等の利用者情報の取扱いに精通するとともに、届出手続や漏えい等のインシデント対応、アドボカシーなど行政対応のアドバイスを得意とする。総務省「ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会 利用者情報に関するワーキンググループ」、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会「外部送信規律対応検討タスクフォース」構成員など、政府や業界におけるルールメイキング等の公益活動にも参画。筑波大学大学院 人文社会ビジネス科学学術院 ビジネス科学研究群 非常勤講師。 近時の著作:『グローバルデータ保護法対応Q&A100』(共著、中央経済社、2024年)、「電気通信事業法改正―特定利用者情報の適正な取扱いに係る規律」(ジュリスト、2024年)、「Cookie等をめぐる日米欧の規制の最新動向と実務対応」(NBL、2023年)、「ダークパターンに関する一考察―欧米の規制からの示唆」(共著、NBL、2023年)など。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 経営調査研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①LIVE配信(Zoom)②後日配信 からお選び下さい。 ①LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ②後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。