【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
最新LBOメザニンファイナンス実務
〜基本ストラクチャーと交渉のポイントを中心に〜
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜基本ストラクチャーと交渉のポイントを中心に〜
開催日時 | 2025年11月27日 (木) 10:00〜12:00 |
---|---|
講師 | ![]() 高石脩平氏 |
受講費 | 27,500円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 近年、LBOファイナンスの市場は急速に拡大しており、大型案件の増加に伴って、メザニンファイナンスによる資金調達の重要性が一層高まっています。調達手法も、ローンのほか、優先株式や社債と選択肢が広がっており、またHoldco(持株会社)ローンなど、多様なストラクチャーが活用されるようになっています。 本セミナーでは、各調達スキームやストラクチャーごとの特徴と、実務上の論点を取り上げ、メザニンレンダー及びスポンサーの双方の視点から、今知っておくべき最新のマーケット動向と実務に即したストラクチャー設計・契約交渉の勘所を徹底的に解説します。 |
---|---|
セミナー詳細 | (1)LBOマーケットの動向とメザニンファイナンス市場の拡大 ①LBOマーケットの最新トレンド ②多様化するメザニンファイナンスの商品設計 (2)劣後ローン ①劣後ローンの特徴と交渉ポイント ②第二順位担保権設定に関する法的・実務的論点 ③近時の担保法改正のメザニンファイナンス実務への影響 (3)優先株式 ①優先株式型メザニンの特徴と交渉ポイント ②優先株式型メザニンの保全のポイント (4)Holdcoローン ①Holdcoローンの特徴と交渉ポイント ②Holdcoローンにおける担保取得と代替的保全手段の検討 (5)シニアレンダーとの権利調整と債権者間協定に関する実務対応 ①劣後化の技術と債権者間協定の必要性判断 ②債権者協定の典型条項と交渉の留意点 本セミナーにつきましては、講師と同業者、法律事務所所属の方のお申し込みはご遠慮願います。 【講師紹介 高石脩平(たかいししゅうへい)氏】 2010年東京大学工学部卒業、2013年東京大学法科大学院卒業、2017年みずほ証券株式会社にて執務(〜2018年)、2020年シカゴ大学ロースクール卒業。 LBOファイナンスを中心的業務とし、メガバンクをレンダーとする大規模かつ複雑な案件やクロスボーダー案件等から地銀等をレンダーとする地方の事業承継案件まで幅広く関与しており、LBOファイナンスの組成、期中管理、シンジケーション、再生局面のさまざまな場面での対応に精通している。 The Best Lawyers in Japan TM 及びBest Lawyers: Ones to Watch in Japan等での受賞歴、Chambers Global Practice Guides Banking & Finance -Japan Chapter等での執筆歴あり。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。