【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
ファンド業界の移転価格調査の動向について
【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
| 開催日時 | 2025年12月5日 (金) 10:00〜12:00 |
|---|---|
| 講師 | 丸山裕司氏 |
| 受講費 | 27,900円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
| 開催地 | 会場開催はありません |
| 概要 | ■このセミナーは「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、ZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 移転価格調査というと、製造業等、グループ内で棚卸資産取引を行っている事業会社が主な対象になっていると思っていませんか。直近の移転価格調査においては、投資運用会社が対象となり、詳細にグループ内取引、投資先企業との間での取引について質問が及び、十分な回答ができずに厳しい指摘を受ける事例が増えてきました。 本セミナーでは、移転価格税制の観点から留意すべき投資運用業特有の論点に触れつつ、移転価格調査を見据えた場合に投資運用会社にとって重要となる対応を解説します。 |
|---|---|
| セミナー詳細 | 1.はじめに 2.コロナ禍後の移転価格調査の動向について 3.移転価格税制の基礎 4.移転価格税制の観点から留意すべき投資運用業特有の論点について (ア) 投資一任取引 (イ) 投資助言取引 (ウ) その他取引 5.投資先企業との間での取引に係る留意点 6.投資先企業のグループ内取引に係る留意点 7.まとめ 【講師紹介 丸山裕司(まるやまひろし)氏】 東京大学法学部卒業(学士)。大手監査法人、外資系コンサルティング会社等勤務を経て、2023年に株式会社AGSコンサルティングにシニアパートナーとして入所。長年にわたって多国籍企業の移転価格税制対応支援、グローバルファイナンスに関するコンサルティング業務に従事すると同時に、グローバルタックスマネジメント、M&A関連のデューデリジェンス業務、その他事業会社の海外進出支援等を幅広く担当。特にグローバルファイナンスに関するコンサルティングサービスに関してはサービス提供実績が豊富であり、セミナー、執筆等の経験多数。著書に、月刊国際税務 「金融取引に関する移転価格対応について」2021年9月号(国際税務研究会)、旬刊経理情報 「OECD移転価格ガイドライン 2022年版の概要と留意点」2022年3月1日号(中央経済社)等があり、日本経済新聞の取材を受けるなどメディア掲載も多数。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 金融財務研究会 |
| 備考 | ■このセミナーは、①LIVE配信(Zoom)②後日配信 からお選び下さい。 ①LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ②後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。