改正保険業法等への実務対応【アーカイブセミナー・2025年6月18日開催分(約2時間)】

〜体制整備や社内規則策定の際の留意点も実例を踏まえ解説〜

販売期間2025年8月31日 (日) まで
講師
篠原孝典氏

篠原孝典氏
森・濱田松本法律事務所外国法共同事業 パートナー 弁護士

受講費 26,800円 (お二人目から24,000円)
(消費税、参考資料を含む)
概要 ・本セミナーは2025年6月18日開催セミナーを録画したものです。

 保険金不正請求事案と保険料調整行為事案を契機として設置された有識者会議及び金融審議会「損害保険業等に関する制度等ワーキング・グループ」での議論を経て、2025年3月7日に保険業法の一部を改正する法律案が国会に提出されました。
 政省令や監督指針の改正も継続して検討されており、今後の動向にも注視が必要ですが、保険会社や保険代理店においては、公布後1年以内の施行日までの限られた時間で、有識者会議及びワーキング・グループの報告書の内容等に照らして予想される改正内容を踏まえ、体制の見直しや保険募集の方法の見直し等を行うことが必要となります。
 本セミナーでは、保険会社での法律改正対応や金融庁での監督行政実務に従事した経験を有する弁護士が、法改正や損害保険協会のガイドライン等の改正の全体像を概観したうえで、体制整備や保険募集方法の見直しを進める際の実務上の留意点を解説いたします。
セミナー詳細 1.改正保険業法等の概要

2.募集方法の見直し(ハ方式の廃止)への対応

3.特定大規模乗合保険募集人に対する体制整備義務強化への対応

  (1)法令等遵守責任者・統括責任者
  (2)兼業代理店における兼業業務の監視体制
  (3)苦情管理体制、内部監査体制・内部通報体制

4.その他


本セミナーにつきましては、法律事務所ご所属の方はお申込ご遠慮願います。



【講師紹介 篠原孝典(しのはらたかのり)氏】
2000年に東京大学法学部卒業後、アフラック生命保険会社に勤務(2000〜2006年)。2008年 大宮法科大学院卒業、2009年弁護士登録。金融庁総務企画局企画課調査室専門官(2011〜2013年)、同監督局総務課・総合政策局リスク分析総括課金融サービス仲介業室課長補佐(2020〜2022年)。保険業法・銀行法・金融商品取引法その他の金融規制への対応業務やM&A業務等を取り扱う。
主要著書等(共著含む):『実務解説 金融サービス仲介業100問』(商事法務、2022年)、『重要論点 実務民法(債権関係)改正』(商事法務、2019年)、『コンプライアンスのための金融取引ルールブック [2024年版]』(銀行研修社、2024年)、「デジタルマーケティングで顧客情報を利用する際の留意点」(週刊金融財政事情3541号、2024年)ほか。

主催 金融財務研究会

備考 【受講上のご注意】
・本セミナーは2025年6月18日開催セミナーを録画したものです。

メールで請求書をご送付します。ご入金後にメールでログインIDとパスワード等をお送りします。資料はログイン後にダウンロードできます。
・視聴可能期間は配信後2週間です。ご都合の良い期間を指定できます。講師への質問も可能です。
・視聴推奨環境 https://classtream.jp/detail/view/v-3.html
・視聴確認用動画 https://classtream.jp/view/check/v-3/#/player?co=1&ct=V
・お一人につき1IDとしていただきますようお願い申し上げます。
2025年8月31日お申し込みまで限定販売いたします(販売期間終了後もご視聴は可能です)。詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧ください。
お申込みはこちら

必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。