【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
ヘルスケアデータの利活用を巡る法的枠組みと実務対応
〜個人情報保護法、次世代医療基盤法、倫理指針、3省2ガイドラインといったヘルスケアデータに
固有の規制と実務対応を解説〜
【会場(定員20名)】【LIVE配信(Zoom)】【後日配信】
〜個人情報保護法、次世代医療基盤法、倫理指針、3省2ガイドラインといったヘルスケアデータに
固有の規制と実務対応を解説〜
開催日時 | 2025年7月30日 (水) 10:00〜12:00 |
---|---|
講師 | ![]() 野呂悠登氏 |
受講費 | 26,900円
(お二人目から24,000円) (消費税、参考資料を含む) |
開催地 | グリンヒルビル セミナールーム (東京都中央区日本橋茅場町1-10-8) |
概要 | ■このセミナーは「会場」「LIVE配信(Zoom)」「後日配信」でご受講いただけます。 ■当セミナーは、会場受講、またはZoomでLIVE視聴される方も、録画をご視聴いただけます。 期間は1週間です。 近年、ヘルスケアデータの利活用が多様化・高度化しています。こうした利活用を行うには、個人情報保護法(第1章)、次世代医療基盤法(第2章)、倫理指針(第3章)、そして情報セキュリティ(第4章)といった、ヘルスケアデータに固有の法制度と運用ルールを正確に理解する必要があります。また、(1)ヘルスケアアプリ/ウェラブルデバイス、(2)健康データを用いたレコメンド、(3)仮名加工情報・匿名加工情報の利活用、(4)サービスプロバイダーにおけるデータ利活用、及び(5)AI開発といった現場で直面する具体的なテーマに即した法的整理と対応実務の理解も不可欠です(第5章)。 本セミナーでは、データ領域に精通した講師が、ヘルスケアデータの利活用を巡る法的枠組みと実務対応について、個人情報保護法、次世代医療基盤法、倫理指針、さらに3省2ガイドラインに至るまで、実務上押さえておくべき基本と最新実務を体系的に解説いたします。 |
---|---|
セミナー詳細 | 1.ヘルスケアデータと個人情報保護法 (1)日本の個人情報保護法の体系(公的部門・民間部門の規律の違い) (2)医療分野における個人情報保護法のルール 2.ヘルスケアデータと次世代医療基盤法 (1)次世代医療基盤法の概要 (2)次世代医療基盤法に基づくヘルスケアデータの利活用 3.ヘルスケアデータと倫理指針 (1)倫理指針の適用関係 (2)人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針 4.ヘルスケアデータと情報セキュリティ (1)情報セキュリティの法律 (2)医療情報と情報セキュリティ(3省2ガイドライン) 5.ヘルスケアデータを利活用するビジネスの実例と実務上のポイント (1)ヘルスケアアプリ/ウェアラブルデバイス (2)健康データを用いたレコメンド (3)仮名加工情報・匿名加工情報の利活用 (4)サービスプロバイダーにおけるデータ利活用 (5)AI開発 【講師紹介 野呂悠登(のろゆうと)氏】 TMI総合法律事務所弁護士。データに関連する国内外の法規制を主に取り扱う。元個人情報保護委員会事務局参事官補佐(2017〜2018)、キングス・カレッジ・ロンドン修了(知財・情報法LLM 、2021)、Simmons & Simmons法律事務所のロンドンオフィス(Digital Business Team、2022〜2023)。 著書等:『個人情報管理ハンドブック[第5版]』、『プライバシーポリシー作成のポイント』、「Drug & Medical Device Litigation Japan 2025」、「改正次世代医療基盤法を政省令・ガイドラインを踏まえて解説」、「Digital Healthcare 2024」等がある。 ※録音・録画・ビデオ撮影はご遠慮ください。 主催 経営調査研究会 |
備考 | ■このセミナーは、①会場受講 ②LIVE配信(Zoom) ③後日配信 からお選び下さい。 ①会場受講:受講証をご持参の上ご来場下さい。資料はPDFでご送付し、製本資料も当日お渡しします。 ②LIVE配信(Zoom):「Zoomミーティング」のLIVE配信でのご受講です。開催約1週間前に受講URL等をメールでご案内します。資料はPDFでお送りします。 ※①②については、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。視聴期間は1週間、ご視聴日の指定はできません。資料到着後のキャンセルはお受けできません。 ③後日配信:録画でのご受講です。ご入金確認後、開催後3営業日以内に、録画視聴用のメールをお送りします。資料は視聴画面からダウンロードできます。視聴期間は2週間、ご希望の日程でご視聴できます。日程指定ご希望の場合は、「質問等」にご記入下さい。 ■詳しくは、セミナーお申込みからご受講の流れをご覧下さい。 ■複数名でのご視聴、録音録画等はご遠慮下さい。 |
必要事項をご入力の上、「確認ページへ進む」ボタンを押してください。