○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○
モンテカルロ・シミュレーションとプライシング/リスク管理への適用
6月15日(金)13:00~17:00
「エクセルで理解するモンテカルロ・シミュレーション」
と題するセミナーを開催いたします。
広範な金融分野で利用されているモンテカルロ・シミュレーション手法はエクセルで具体例を作成しながら学ぶのが効率的です。
セミナーでは、手法の基本的な考え方をマスターするために、エクセルの関数を使いながら、基礎的な意味や変数の動きを実感していただくことを目的とします。
統計用語の簡単な説明も含めて、解説と実習を交互に行いながら進めます。理論式の数学的な証明は省略します。
~エクセルで理解する~
企業価値、デリバティブ、証券化商品プライシングとリスク管理の基礎
吉田 靖氏(千葉商科大学大学院 政策研究科 教授
会計ファイナンス研究科 教授 博士(経済学))
1 乱数の生成法とシミュレーション分析
2 株式オプション・モデル
3 バリュー・アット・リスク・モデル
4 モンテカルロ法の精度とその向上方法
参加費:¥35,700
https://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241131om.html
6月15日(金)14:00~17:00
「金融機関のための独禁法対策実務~公取委の審査、金融庁の検査・監督実務を踏まえて」
と題するセミナーを開催致します。
独禁法の規制が強化され、巨額の課徴金が課される場合があり、金融機関においても違反の場合のレピュテーション・リスクからも対策が重要となっております。
今回のセミナーでは、公取委の出向経験のある大東弁護士と金融庁に出向経験のある吉田弁護士が、公取委の審査実務や金融庁の検査・監督実務を踏まえながら、金融機関のための独禁法対策実務について、具体的に解説します。
金融機関のための独禁法対策実務
~公正取引委員会の審査実務、金融庁の
検査・監督実務を踏まえて~
大東泰雄氏(のぞみ総合法律事務所 弁護士)
吉田桂公氏(のぞみ総合法律事務所 弁護士)
1 金融機関において留意すべき独占禁止法上の問題点
2 もし金融機関が公正取引委員会の審査を受けたら?
3 優越的地位の濫用の内容と規制強化の流れ
4 優越的地位の濫用にかかる留意点と実務対応策
5 質疑応答/ディスカッション
参加費:¥34,200
https://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241137om.html
6月15日(金)14:30~17:30
「従業員を内部告発に走らせない内部通報制度の設計・運用と通報対応の実務
~リスク管理ツールとしての内部通報制度のあり方から通報を端緒とした社内調査・危機管理対応まで~」
と題するセミナーを開催致します。
本セミナーでは、企業や学校法人の外部通報窓口を多数務める弁護士が、こうした内部通報制度の現状や実際の通報対応において、担当者が直面している課題や悩みを踏まえながら、リスク管理の観点から内部通報制度を有効に機能させるためのポイントや具体的な通報対応の進め方・調査手法等について、実務的・実践的な観点から整理・検討を行います。
従業員を内部告発に走らせない
内部通報制度の設計・運用と通報対応の実務
~リスク管理ツールとしての内部通報制度の
あり方から通報を端緒とした社内調査・危機管理対応まで~
中村克己氏(国広総合法律事務所 パートナー弁護士)
1.内部通報制度の現状と改善のポイント
2.内部告発をどう防ぐか
3.内部通報対応の実務
参加費:¥34,500
https://www.kinyu.co.jp/cgi-bin/seminar/241139om.html
○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○●●●○
その他のセミナーの詳細および受講お申し込み方法等につきましては、
当社下記ホームページをご覧下さい。
******************
株式会社金融財務研究会
〒103-0025中央区日本橋茅場町1-10-8 4F
TEL:03-5651-2030FAX:03-5695-8005
******************
関連記事
2021/10/21
M&Aのテーマ・内容を絞り込み、実例に基づいた知識と経験、特に問題発生時の対応や留意点など、...
2021/02/10
金融財務研究会の大好評セミナーを収録し、アーカイブ配信! パソコン、タブレット、スマートフ...
2014/12/10
12月19日(金)午後1時00分から「事例で学ぶ不当表示に対する当局調査及び企業対応の実際 ~不当表...
2014/10/09
昨今、種類株式の活用に注目が集まっています。IPOとの関係では、議決権種類株式スキームが注目されてい...
2014/09/29
本年6月に成立した会社法の一部を改正する法律(平成26年法律第90号)では、取締役会の責務として、企...
2014/09/24
会社役員個人が責任を追及される株主代表訴訟の件数は増加しており、株主代表訴訟の新受件数は、平成24年...